つくば市みどりの駅の歯科
029-875-8921
〒305-0881 茨城県つくば市みどりのA70-8
HOME
交通案内
医師の紹介
当院のご案内
診療案内
初診の方へ
求人情報
HOME
交通案内
医師のご紹介
当院のご案内
診療案内
初診の方へ
求人情報
ブログ紹介
ブログはこちらから
上記のQRコードを携帯電話で読み取りますと医院の情報がご覧になれます。
HOME
»
ブログ記事一覧
»
アドリア海を行く
» 【連載32】アドリア海を行く 6.世界の小さな国々
【連載32】アドリア海を行く 6.世界の小さな国々
【連載32】アドリア海を行く 6.世界の小さな国々
面積が小さい国
1位バチカン(0.44)、2位モナコ(2)、3位ナウル(21)、4位ツバル(26)、5位サンマリノ(61)。
これが面積が小さな国の世界ランキング、カッコ内は面積(km2)です(*1)。
1位のバチカンは日本の皇居の1/3ぐらい、そして、5位のサンマリノでも山手線の内側程度しかありません。
南太平洋に2つ
この5つのうちの2つ、ナウルとツバルは南太平洋に浮かぶ島国です。
ナウルはリン鉱石の国。かつてその枯渇で破綻状態となるも、現在は回復に向かっています。
またツバルは沈みゆく国。イタリアのベニスと同じで、海面上昇に悩まされています。
残る3つはイタリア周辺
バチカン、モナコ、サンマリノの3国は、いずれもイタリア周辺にあります。
モナコはフランスに囲まれた国ですが、イタリア国境からわずか十数キロです。
そこは所得税のないタックス・ヘイヴンで、住民の8割以上が外国籍の富裕層と言われています。
サンマリノはイタリア中部のアドリア海近くにあり、現存する世界最古の共和国として知られています。
日本の消費税に相当する付加価値税がないため、買物目的の観光客でにぎわっています。
世界最小国はカトリックの総本山
バチカンはイタリアのローマ市内にある、カトリックの総本山です。
1984年には国全体が世界遺産に登録されました。
サン・ピエトロ大聖堂、バチカン宮殿、そしてシスティーナ礼拝堂など、歴史に残る巨匠たちの作品が溢(あふ)れています。
(注記)
(*1)「国連人口統計年鑑(2012年),表3 (*2)」の各国(海外領土等を除く)の面積(Surface Area)をもとに作成。
(*2) United Nations, Statistics Division; Demographic Yearbook 2012, World Summary, Table 3.
2020-03-22 08:00:00
アドリア海を行く