つくば市みどりの駅の歯科
029-875-8921
〒305-0881 茨城県つくば市みどりのA70-8
HOME
交通案内
医師の紹介
当院のご案内
診療案内
初診の方へ
求人情報
HOME
交通案内
医師のご紹介
当院のご案内
診療案内
初診の方へ
求人情報
ブログ紹介
ブログはこちらから
上記のQRコードを携帯電話で読み取りますと医院の情報がご覧になれます。
HOME
»
ブログ記事一覧
»
ギリシャ神話とアイリス
» 【連載34】ギリシャ神話とアイリス 1.女神が摘んだ小人のアイリス
【連載34】ギリシャ神話とアイリス 1.女神が摘んだ小人のアイリス
【連載34】ギリシャ神話とアイリス 1.女神が摘んだ小人のアイリス
アヤメ属の花たち
アヤメ属の花は世界で約300種、日本には約10種あります。
日本で最も一般的なのは、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの3種です。
この3種をまとめて「アヤメ」、と呼ぶことも珍しくありません。
アイリスがギリシャ神話を賑(にぎわ)す
アヤメ属の花はギリシャ神話にも登場し、英語表記で "Iris(アイリス)"とされています。
そのうちの一つが、後に冥界の女王となるペルセポネが、冥界の王に略奪される場面です(*1)。
うら若い彼女は牧草地ニューサで、色々な花を摘んで遊んでいました。
そこにはスイセン、ヒヤシンス、クロッカスなどと共に、アイリスの花もありました。
ギリシャ・アッティカのアイリス
日本の場合と同じで、ギリシャには幾種ものアイリスがあります。
その中の一つ 「ギリシャ・アイリス」では、学名(Iris attica)の後部に、
首都アテネ周辺を意味する「アッティカ」、の語が見られます。
神話に登場したのは、小人のアイリスだった?
このいかにもギリシャらしいアイリスこそが、女神ペルセポネが摘んだ花の一つだ、と推測されています。
この花のもう一つの名前は 「ドワーフ・アイリス(dwarf iris)」、すなわち 「小人のアイリス」です。
花の高さはわずか5~10cm、日本のアヤメ属が30~100cm程度ですから、正にかわいい小人です。
(注記)
(*1) Hesiod, Homeric Hymns, Epic Cycle, Homerica, Translated by Evelyn-White,H.G.(1914); THE HOMERIC HYMNS, II. TO DEMETER.
2020-07-12 08:00:00
ギリシャ神話とアイリス